樹木葬 母親がひとりのお墓を希望してます 2017年08月17日 宗教法人参事・協会認定終活カウンセラーの村上のブログ 母親がひとりのお墓を希望してます お盆も終わり、少し静けさを取り戻しています 今日も暑い中、来園していただきました 桜下庭園樹木葬の25万円の見学です 暑い中、一通り説明させていただきました 母は一人で入りたかったんです 父とも、父方のお墓にも入りたくなかったようで...
お墓 猛暑の中での納骨でした 2017年08月12日 宗教法人参事・協会認定終活カウンセラーの村上のブログ 猛暑の中での納骨でした 昨日は猛暑の中、 桜下庭園樹木葬のエターナルプレートで納骨がありました。 納骨経の依頼でしたので、僧侶の読経が読まれます お骨をさらし袋に移します。 桜下庭園樹木葬は小さい石棺ですが全部入ります。 ご年配のご遺骨はさくさくでのど仏もつぶれてい...
お墓 さっさと死ねるように 2017年07月24日 宗教法人参事・協会認定終活カウンセラーのブログ 村上の3年前のスクラップ記事から 麻生氏「さっさと死ねるように」発言撤回 1/22日は朝からこんなニュースが入ってきました 麻生財務大臣は、21日開かれた政府の社会保障に関する会議で、高齢者など終末期の高額医療費に関し、「さっさと死ねるようにしてもらうなど色々と考えないと...
お墓 墓のトラブル・終活のトラブルについて 終活情報ねっと 2017年07月05日 宗教法人参事・協会認定終活カウンセラーのブログ 墓のトラブルについて 先日、豊後水道近辺を震源地として震度5の地震がありました 被害の報告はあまり聞きませんでしたが、心配ですね しかし、TVにはほとんど出ませんが、 震度5でも、土地の整備が悪い所は墓石が傾きます このような自然災害・天変地異による墓の損傷は 管理者側は...
その他 立川雲黒斎家元勝手居士 2017年06月16日 宗教法人参事・協会認定終活カウンセラーのブログ 村上のスクラップ記事から 5年ほど前、落語家、立川談志さんのお別れ会の記事が スクラップに残ってました その生き様で名前を残した立川談志さんでしたが、 戒名を聞いてびっくりです 「立川雲黒斎家元勝手居士」 「たてかわうんこくさいいえもとかってこじ」 よくも、こんな戒名を考...
お墓 お問い合わせ「キリスト教ですが永代供養してもらえますか?」 2017年06月11日 キリスト教ですが永代供養してもらえますか 宗教法人参事・協会認定終活カウンセラーのブログ こんなお問い合わせを頂きました 村上は仏教徒ですので、キリスト教の教えは知りません いままでの納骨の経験では、キリスト教様は死生観がちがいますね たしか、魂は復活するので、遺骨は抜け殻と聞いた事があります ですから、キリスト教のあ...
お墓 梅雨の切れ間の納骨でした 2017年06月08日 梅雨の切れ間の納骨でした 宗教法人参事・協会認定終活カウンセラーのブログ 今日はすでにお母様が入っておられて その長男様の納骨でした。 長男様はお母様の納骨の時にお見受けして お顔を覚えています。 酸素バッグをいつも常備されておられました。 この仕事、お顔を覚えている方が亡くなられて、 その方の納骨が一番辛く、寂しい...
お墓 息子が先に入るなんて 2017年06月07日 宗教法人参事・協会認定終活カウンセラーのブログ 息子が先に入るなんて 1年間に、何十回と納骨をすると、いろんな事があります ほんとうに胸のつまる納骨もあります 一方、数人が集まって、わいわいがやがや・・・ 先日の納骨は、息子様のあまりにも早すぎる納骨です どこのご家庭でもそうですが、順番を違える事はつらいものです 詳...
お墓 子孫に継承できる先祖代々の墓は可能ですか? 2017年06月06日 子孫に継承できる先祖代々の墓は可能ですか? 宗教法人参事・協会認定終活カウンセラーのブログ お客様のこんな問い合わせに答えてます ・・・・・通常のお墓は、子孫に承継をしていただくものです。 寺院は土地は売るわけではありません。 永代使用料という名目で墓所をお貸しします その墓所を使用する権利を子孫に承継していただきます...
お墓 様々な納骨「ご僧侶に一礼」「水子様の納骨」「両親と祖父祖母とおじさんのお墓」 2017年06月03日 ご僧侶に一礼 宗教法人参事・協会認定終活カウンセラーのブログ 今日はいい天気になりました 桜下庭園樹木葬での納骨です ご僧侶が入られて納骨経があがります 立派なお勤めです お経が始まって、順番に焼香をしていきます 初めはお施主様のお母様です お母様は焼香前にご僧侶に一礼されました 最近は見かけない光...